茜のひと言

Tokyo ⇆ Los Angeles LIVE WORK PLAY

BLACK FRIDAY 11月 28, 2011

Filed under: Live - Los Angeles — phoenixakane @ 9:13 pm

アメリカでのThanksgiving(感謝祭)は毎年11月の第四週目の木曜日に行なわれます。これが当てはまるのが大体11月の23日から29日の間です。私も毎年恒例のThanksgivingには慣れてきて、なるべく日本関係の仕事も入れないようにしています。

私達はサンフランシスコの近くに住むJoyce とBill伯父夫妻の家に行き、彼らの家族とターキーを含むご馳走を食べます。
木曜日はとても忙しく、食べて、飲んで、話して、笑って、と盛り上がりますが、翌日の金曜日は急に時間がぽっくり空いてしまいます。そこで今年はBlack Fridayに出かけることにしました。娘はJoyceが見てくれる事になり、これで万全。

Black Fridayの由来は色々ありますが、私が何となく納得出来たのが、この日がクリスマス商戦の始まりの日で、小売業が始めて”in the Black”、いわゆる黒字化する金曜日だからです。
新聞広告、テレビ、お店の熱の入れ様には驚きです。


金曜日になるとお店は朝6時ごろ開店していたのが、毎年、朝5時、4時と開店時間が早くなり、今年は真夜中にTarget、等の大型量販店が開店する騒ぎになりました。多くの人がネット上で反対抗議をしたそうです。

まず私達はBay Bridgeを渡り、ちょっと寒いサンフランシスコのショッピング街に向かいました。
午前11時に到着し、Union Squareに駐車。

あまりの人ごみとOccupy San Francisco の抗議活動の抑制の為にお巡りさんがあちこちに。


カジュアルウエアーのOLD NAVYへ。

人ごみの中、私より夫の方が買い物に夢中になっていました。
レジで待つこと一時間、会計を済ませて、車に荷物を置きに行き、次の店に行きます。

「買うぞ〜」と決めているせいか、セールでは無いものも幾つか購入してしまいました(笑)。人(自分)の購買意欲は本当に凄いです。

夜8時の時点で車のトランクは一杯。

買い物を終え中華街の近くのお店で一時間$45のマッサージを受けて普段使っていなかった筋肉をほぐしてもらい、極楽。

抗議行動も交差点のど真中で続いています。


夕食を食べてDanvilleに戻ると、娘は寝ていて夜11時になっていました。
充実したBlack Fridayでした。

翌日ニュースでは、買い物客の中に自分が目を付けていた商品に人が近づくや否やPepper spray(唐辛子の入った防犯スプレー)を巻いた女性が居た事、商品を巡ってナイフでけんかをした等、考えられない事件が幾つも起きていたようです。

私のお財布はRed Fridayになっていました。

 

コメントを残す